音楽論

2015年

第1回

  • 朝起きてから試験会場に着くまでに聴いた音楽、音について述べよ。
  • 自身が東京オリンピックの音楽監督になったらどのような構成にするか述べよ。
  • 音楽教育(学校や個人レッスンなど)の可能性と限界について自身の体験をもとに述べよ。
  • 音楽の「豊かさ」とは何か自身の考えを述べよ。
  • あなたの好きな作曲家、曲、歌手、ミュージシャンなどから一つを挙げ、それを好きだと感じる自身の感性について述べよ。
  • ※記憶が曖昧でかなり適当です^^;「こんな感じの問題だった」程度でご理解下さい。

2013年

第6回

  • 現代音楽の概観と展望
  • 音楽の独創性
  • 異文化と感じる音楽
  • 好きな音楽について

2011年

第6回

5つの記述

  • 西洋音楽と日本音楽の関わり方について勉強したことを参考に将来どうなるか予想せよ。
  • 音楽と美術のコラボレーションした企画を考え演出プランを具体的に記せ。
  • 外国人に日本の伝統芸能を教える場合、どのような伝統芸能を教えるか、理由を付けて記せ。
  • あなたが異文化と感じる音楽はなんですか。
  • あなたの好きな作曲家、曲、歌手、ミュージシャンなどから一つを挙げ、具体的に記せ。

2010年

第5回

  • ポピュラー音楽と芸術音楽の違いについて、自分の考えを述べよ
  • 「音楽と絵画」をテーマに論ぜよ(比較かなぁ…)
  • 楽譜が有る場合と無い場合の演奏について、それぞれどういう影響があるか述べよ
  • 日本の伝統音楽の美意識について、具体的例をあげて論ぜよ
  • 好きな音楽やアーティストなどについて、魅力を述べよ

情報提供について

何年。第何回。内容。追記等。を下のコメントに記入して送信して下さい。よろしくお願いします。

音楽論」への9件のフィードバック

  1. 2015年第1回
    ・朝起きてから試験会場に着くまでに聴いた音楽、音について述べよ。
    ・自身が東京オリンピックの音楽監督になったらどのような構成にするか述べよ。
    ・音楽教育(学校や個人レッスンなど)の可能性と限界について自身の体験をもとに述べよ。
    ・音楽の「豊かさ」とは何か自身の考えを述べよ。
    ・あなたの好きな作曲家、曲、歌手、ミュージシャンなどから一つを挙げ、それを好きだと感じる自身の感性について述べよ。

    ※記憶が曖昧でかなり適当です^^;「こんな感じの問題だった」程度でご理解下さい。

  2. 2016年第3回
    問1. 音楽論の教科書で一番印象に残っているものは、何ですか?その理由は何ですか?

    問2.日本の音楽芸能、日本音楽の美意識とはなにか自分の考えを交えて論じなさい。

    問3.2020年のオリンピックの開会式であなたが音楽監督になったらどのような構成で演出するか具体的に述べなさい。

    問4.今、試験会場でなっている音は何ですか?その音からどのような音の世界が構成されているか書きなさい。

    問5.あなたの好きな曲または音楽家、歌手を一つあげ、それがなぜ好きなのかの自分の感性を述べなさい。

  3. 2016年第4回
    問1. 朝起きてから試験会場に着くまでに聴いた音楽、音について述べよ。

    問2.音楽を評価する上で重要な観点は何ですか。

    問3.音楽論の教科書で一番印象に残っているものは、何ですか?その理由は何ですか。

    問4.2020年のオリンピックの開会式であなたが音楽監督になったらどのような構成で演出するか具体的に述べなさい。

    問5.あなたの好きな曲または音楽家、歌手を一つあげ、それがなぜ好きなのかの自分の感性を述べなさい。

  4. 2016年第5回
    問1.生まれてから今までの自身の音楽環境の変化について概観し、それらが自身の音楽観、音、音楽に対する感性にどのような影響を与えているか論じなさい。

    問2.音楽における独創性(オリジナリティー)とは何か述べなさい。

    問3.「2016年の日本」をテーマに作曲をするとします。曲の構成や編成(楽器、歌詞の有無)などを具体的に書きなさい。

    問4.試験中に聴こえてくる音について、その音からどのような世界が構成されているのか詳細に述べなさい。

    問5.あなたの好きな曲または音楽家、歌手を一つあげ、それがなぜ好きなのかの自分の感性を述べなさい。

  5. 2016年 第6回
    ・教科書の中で印象に残っていること。またその理由も併せて。
    ・日本の音楽伝統(←曖昧)・音楽文化の美意識について指摘。あなたの考えを述べなさい。
    ・2020年東京オリンピック開会式の音楽監督として演出プランを具体的に。
    ・今試験場で聞こえる音により構成されている音の世界を詳細に描出。
    ・好きな楽曲、歌手などを挙げ、あなたが好きな理由を分析しなさい。

    みたいな感じでした。
    2つ目がだいぶ曖昧ですが、どうやら第3回と同じだったかも?

  6. 2017年 第5回
    1、音楽論の学びを通して、音楽を文字で表現する難しさ、楽しさを述べよ。

    2、メディアが音楽や音楽文化に与える影響を論述せよ。

    3、現代の日本を作曲するとしたら、どのような構成にするか(使う楽器、作曲方法、歌ありかなしか等)具体的に述べなさい。

    4、音楽があなたのアート活動に、どのような影響を与えているか述べよ。

    5、あなたが好きな楽曲やアーティストについて、なぜ好きなのか考察せよ。

  7. 2017年 第6回
    1.今朝起きてから試験会場に来るまでに聞いた音楽とその詳細、聞いたことによる現在の自分の状態を述べる
    2.クラシック音楽とポピュラー音楽、それぞれ1曲ずつあげてその相違点を述べる
    3.〈武蔵野美術大学〉をテーマにした楽曲を制作する場合、コンセプトや使用する楽器や音、歌詞の有無などを述べる
    4.試験会場で聞こえる音と、それが生み出す現在の自分の状態を述べる
    5.好きな楽曲や音楽家について述べる

  8. 2018年度 第6回
    問1.音楽論の学びを通して、音楽を言語で語る面白さ、難しさを具体例をあげて述べよ。
    問2.2020年のオリンピックの開会式であなたが音楽監督になったらどのような構成で演出するか具体的に述べなさい。
    問3.自分の『自画像』を作曲するとしたら、どのような構成にするか(使う楽器、作曲方法、歌ありかなしか等)具体的に述べなさい。
    問4.美術家としてのあなたの活動と、音や音楽との関わりを述べなさい。
    問5.あなたの好きな曲または音楽家、歌手を一つあげ、それがなぜ好きなのか、自分の感性を分析して述べなさい。

    1問を選択して答えるのではなく、5問全部回答します。

  9. 2020年 第2回
    1問目:ポピュラー音楽とクラッシック音楽の違いを具体的な曲を1曲ずつあげてふたつの違いや境界線について自分の考えを述べよ
    2問目:日本の伝統音楽や日本ならではの美学や美意識について自分の考えを書け
    3問目:曲を1つ例に上げ、『音楽を語る』を解答用紙に実践しろ
    4問目:試験会場で聞こえる音と、それにより起こる自分への影響を読んだ人が想像しやすいように書け
    5問目:好きな楽曲や音楽家を1つ例にあげ、自分は何故それが好きなのか自身を考察せよ

    みたいな内容でした。
    記憶が曖昧なので参考程度に利用してください。
    問題は5問とも全て記述するので書ける文字量は1問あたり5行か6行程であまり多くなかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>