数学 2015年 第1回 記述式(過程も採点) 最大公約数をもとめる シュレーゲル図を描いてハミルトン経路を調べる 大小比較(概算と電卓) 情報提供について 何年。第何回。内容。追記等。を下のコメントに記入して送信して下さい。よろしくお願いします。
2017年 第1回 おそらく2015年第1回目と同じ問題です。 1. 634と816の最大公約数を求めよ 2-1. 正四面体のシュノーゲル図を作図しハミルトン経路があるか証明せよ 2-2. ハミルトン経路がない図形を作図し理由を説明せよ 3. 2の10乗をおおよそ1000としたとき 3-1. 2の20乗はおおよそいくつか 3-2. 5の10乗はおおよそいくつか 3-3. 1と2ではどちらが大きいか大小比較せよ 3-4. 電卓を使い本当に大小が間違っていないか確認せよ 返信
数学の試験を受けましたので,報告します。 数学 2017年,第2回, 次の問いに答えなさい。 回答のみでなく,経過も採点の対象とする。 問1.凸多角形Aと凸多角形Bがある。 凸多角形AはB凸多角形より辺が2本多い。 凸多角形Aの内角の和は,凸多角形Bの内角の 和の2倍である。 凸多角形Aと凸多角形Bが,どのような図形であるのか答えなさい。 問2.anについて答えなさい。 ⑴ an=aのn乗-1である。 a=1,2,3,4,5のとき, それぞれのanの値を2進数で表しなさい。 ⑵ ⑴の結果からanはどのような数と言えるか答えなさい。 問3. ⑴ 頂点が4つ,辺が4本ある連結グラフを2つ答え なさい。 ⑵ ⑴で答えた連結グラフにオイラー経路とオイラー回路があるか,理由も一緒に答えなさい。 数学はこのような内容でした。 返信
数学の試験を受けましたので,報告します。 数学 2017年,第2回, 次の問いに答えなさい。 回答のみでなく,経過も採点の対象とする。 問1.凸多角形Aと凸多角形Bがある。 凸多角形Aは凸多角形Bより辺が2本多い。 凸多角形Aの内角の和は,凸多角形Bの内角の 和の2倍である。 凸多角形Aと凸多角形Bが,どのような図形であるのか答えなさい。 問2.anについて答えなさい。 ⑴ an=aのn乗-1である。 a=1,2,3,4,5のとき, それぞれのanの値を2進数で表しなさい。 ⑵ ⑴の結果からanはどのような数と言えるか答えなさい。 問3. ⑴ 頂点が4つ,辺が4本ある連結グラフを2つ答え なさい。 ⑵ ⑴で答えた連結グラフにオイラー経路とオイラー回路があるか,理由も一緒に答えなさい。 問題文が少し違っていました。 申し訳ない。 返信
2019年度第6回 (2020/1/13) 【1】 m >= 2とするとき、 n = 1 のとき、 a(n) = 3^m n >= 2 のとき、a(n) = a(n-1)^m を満たすa(n)があるとする。 (x^y → xのy乗 と読んでください) 例えば、mが2のとき、 a(1) = 3^2 = 9 a(2) = a(1)^2 = 9^2 = 81 のようになる。 このとき、 1. m = 3 のとき、a(1), a(2), a(3), a(4) の1桁目はそれぞれいくつになるか 2. m = 5 のとき、1桁目はどういった値を取り得るか 3. m = 7 のとき、a(100) の一桁目はいくつか 【2】 円周と同相ではない図形の例を挙げ、またその理由を述べよ 【3】 1を3cmとしたとき、(1+√5)/2 を定規とコンパスで作図せよ 返信
2015年第1回
記述式(過程も採点)
1最大公約数をもとめる
2シュレーゲル図を描いてハミルトン経路を調べる
3大小比較(概算と電卓)
2016年 第6回
1. 数列の問題
2. 図形の同相証明
3. 黄金比の長方形の作図
2017年 第1回
おそらく2015年第1回目と同じ問題です。
1. 634と816の最大公約数を求めよ
2-1. 正四面体のシュノーゲル図を作図しハミルトン経路があるか証明せよ
2-2. ハミルトン経路がない図形を作図し理由を説明せよ
3. 2の10乗をおおよそ1000としたとき
3-1. 2の20乗はおおよそいくつか
3-2. 5の10乗はおおよそいくつか
3-3. 1と2ではどちらが大きいか大小比較せよ
3-4. 電卓を使い本当に大小が間違っていないか確認せよ
数学の試験を受けましたので,報告します。
数学
2017年,第2回,
次の問いに答えなさい。
回答のみでなく,経過も採点の対象とする。
問1.凸多角形Aと凸多角形Bがある。
凸多角形AはB凸多角形より辺が2本多い。
凸多角形Aの内角の和は,凸多角形Bの内角の 和の2倍である。
凸多角形Aと凸多角形Bが,どのような図形であるのか答えなさい。
問2.anについて答えなさい。
⑴ an=aのn乗-1である。
a=1,2,3,4,5のとき,
それぞれのanの値を2進数で表しなさい。
⑵ ⑴の結果からanはどのような数と言えるか答えなさい。
問3.
⑴ 頂点が4つ,辺が4本ある連結グラフを2つ答え なさい。
⑵ ⑴で答えた連結グラフにオイラー経路とオイラー回路があるか,理由も一緒に答えなさい。
数学はこのような内容でした。
数学の試験を受けましたので,報告します。
数学
2017年,第2回,
次の問いに答えなさい。
回答のみでなく,経過も採点の対象とする。
問1.凸多角形Aと凸多角形Bがある。
凸多角形Aは凸多角形Bより辺が2本多い。
凸多角形Aの内角の和は,凸多角形Bの内角の 和の2倍である。
凸多角形Aと凸多角形Bが,どのような図形であるのか答えなさい。
問2.anについて答えなさい。
⑴ an=aのn乗-1である。
a=1,2,3,4,5のとき,
それぞれのanの値を2進数で表しなさい。
⑵ ⑴の結果からanはどのような数と言えるか答えなさい。
問3.
⑴ 頂点が4つ,辺が4本ある連結グラフを2つ答え なさい。
⑵ ⑴で答えた連結グラフにオイラー経路とオイラー回路があるか,理由も一緒に答えなさい。
問題文が少し違っていました。
申し訳ない。
2019年度第6回 (2020/1/13)
【1】
m >= 2とするとき、
n = 1 のとき、 a(n) = 3^m
n >= 2 のとき、a(n) = a(n-1)^m
を満たすa(n)があるとする。
(x^y → xのy乗 と読んでください)
例えば、mが2のとき、
a(1) = 3^2 = 9
a(2) = a(1)^2 = 9^2 = 81
のようになる。
このとき、
1. m = 3 のとき、a(1), a(2), a(3), a(4) の1桁目はそれぞれいくつになるか
2. m = 5 のとき、1桁目はどういった値を取り得るか
3. m = 7 のとき、a(100) の一桁目はいくつか
【2】
円周と同相ではない図形の例を挙げ、またその理由を述べよ
【3】
1を3cmとしたとき、(1+√5)/2 を定規とコンパスで作図せよ