現在4年生の当サイト管理人 真中です。
本年度卒業の予定です。(デザイン情報学科コミュニケーションデザインコース)
1年生からデザインを勉強してきて、ちょくちょく絵画系のスクーリングも取っていました。
せっかくの美大なので、卒業を一年遅らせて今年は絵の勉強をしています。
スクーリング
春 絵画表現1と2
夏 絵画研究1と2
秋 絵画3
特に夏スクの絵画表現1と2は、知らないことばかりで大変だったけど、楽しかったです!
そして、
春、夏のスクで、たくさんの方に「カコモンお世話になってます!」と声をかけていただきました。ありがとうございます!
秋からは卒制を頑張ります。絵画3のスクもあります。
一緒に頑張ろう。せっかく入学したのですから頑張って卒業しましょう!
のぶ
enjoy your summer !
次回(第4回)初めて試験を受ける1年生です。
それで、このサイトを拝見させていただきました。
とても心強い気がしました。
優しい方がいるものだなぁと。
そして、管理人の方は夏スクの時に声をかけてくださったお優しいかただったと、今知ってびっくりしました。。
過去問の運営これからもよろしくお願いします。ありがとうございます!
nomadeさん、入学おめでとうございます!これから長い道のり頑張ってください!
スク中はいろんな人とお話しするのでnomadeさんがどの人だったのか。。。。またお会いした時が楽しみですね。
あとね、試験する教室にはだいたい時計がありません。スマホの時計としての利用もNGなので、時間が気になるのでしたら腕時計はお忘れなく。
サイトの運営ありがとうございます。
このサイトのお世話になり、
明日初めて試験を受けます。
1年生のkaoです。
nobuさんとは絵画研究Iのスクーリングで
初めてお会いして、少しお話させていただきました。
卒制頑張ってください&楽しんでください。
自分はまだまだ長い道のりですが、
とりあえず明日頑張ります〜
kaoさん
コメントありがとう。
試験頑張ってください!初めてだからドキドキですね。僕は明日、静岡の海に釣りに行きますw
大学の方は卒制やっています。お互い、いろいろ頑張りましょうね。
あと、どの試験会場にも時計ないです。スマホの時計は禁止だから、時間がきになるようなら腕時計忘れないように!
のぶ
いつも大変お世話になっております。
このサイトのお陰で、幾度も苦手な試験を乗り越えることができました!感謝しかありません。
私は教職単位のみでムサビ通信に編入しましたが、来年度ようやく教育実習に行けそうです。
近年、教職課程には2科目が新設されました。
「特別支援教育」と「総合的な学習の時間の指導法」です。
本日、特別支援教育を受けてきました。
こちらをぜひメニューに加え頂けたら有り難いです。
よろしくお願い致します!
「特別支援教育」と「総合的な学習の時間の指導法」の過去問を投稿したいのでもしよろしければ場所を作っていただけますか??
管理人のぶです。先ほど追加いたしました。
以前、「特別支援」の試験を受けましたが、受験者が一人しかいなくて、こちらに掲載することを躊躇っていました。ぷにさんや、けるさんのような方がいらして下さること、とてもありがたいです。試験内容をかなり忘れてしまったけれど、近いうちに投稿しようと思います。